グラン・トワール大阪長吉

魅力解剖

「大阪市・平野区」に
暮らす10のメリット

image photo

大阪市独自の手厚いサポートが多数。
子育て世代からシニアまで、みんなが安心して暮らせる街。

Merit
01
5年間で
住宅ローン利子補助額
最大50万円
新婚・子育て世帯向けの
分譲住宅購入融資利子補給制度

対象世帯
新婚世帯

夫婦いずれもが満40歳未満で、
婚姻届提出後5年以内の世帯

子育て世帯

小学校6年生以下の子供がいる世帯

適用条件

●初めて住宅を取得する方

●売買契約日から1年を経過していない方

●前年の所得が1,200万円以下の方

●指定の金融機関の住宅ローンを利用

※詳しくは大阪市ホームページでご確認ください。

Merit
02
平野区こども学力サポート事業

平野区役所では、区内の小学校において、放課後等の時間帯に大学生等の地域人材からなる指導員を派遣し、こどもたちの学習をサポートする事業を実施しています。
この取り組みは、平野区内すべての小学校でおこなわれています。

参考:平野区こども学力サポート事業

Merit
03
こども医療費助成制度

保険診療における自己負担額の一部を助成する制度があります。
最近、この制度の対象年齢が0歳から18歳まで拡大されました。
利用には保健福祉センターでの手続きを行う必要があります。

■自己負担額

最大500円/1日※3日目以降負担0円

■ 所得制限

令和6年4月からこども医療費助成制度の所得制限が撤廃になりました。

※出典:大阪市ホームページ「こどもの医療費を助成します」を加工して作成

Merit
04
大阪市の小学校は給食費が無料

大阪府下43市町村のうち、小学校の給食費が無料な市は大阪市をはじめ5市のみになります。

※八尾市は時限措置があります。

Merit
05
児童いきいき放課後事業

大阪市内のすべての市立小学校では、平日の放課後や土曜日、長期休みの間、子どもたちの健やかな成長を応援する「児童いきいき放課後事業」(通称:「いきいき」活動)を行っています。遊びやスポーツ、学習の場として、放課後に安心して過ごせる無料のスペースを提供しています。(活動例:各種ボール遊び、縄跳び、ダンス、鬼ごっこ、図画工作、合唱、オセロ、将棋、草花の栽培等多数)

■ 活動時間

●月曜日~金曜日:授業終了後~18時

●始業式、終業式等:11時~18時

●土曜日、長期休業日:8時30分~18時

■ 参加費

無料

※ただし災害補償制度運営費として、児童1人あたり年額500円が必要。
※活動時間延長については有料。

Merit
06
水道料金が、大阪府下で一番安い

大阪市の水道料金は、大阪府内の43市町村の中で最も安く、他の政令指定都市と比べても、最も安い水準となっています。

大阪市
2,112
大阪府他市
(43市町村平均) 3,031

大阪市ホームページ「大阪市の水道料金水準について」を基に作成。※水量20㎥を利用した場合の料金(税込)です。(日本水道協会が定めている水道事業ガイドラインにおいて水量20㎥は「世帯人数2~3人の家庭の1か月の水道使用量を想定したもの。」とされています。)※上記は目安の金額です。また水道料金は変更になる場合がありますので予めご了承ください。

Merit
07
習い事・塾代助成事業

大阪市では、塾やスポーツ教室などの習い事費用を支援する制度があり、子育て世帯の経済的負担を軽減しています。

※令和6年10月利用分から従来の所得制限が撤廃になりました。

■ 助成額

10,000円/月

■ 対象

大阪市内在住の小学5年生から中学3年生が対象

Merit
08
オンデマンドバスが
利用可能

予約無し、スマホで利用できる大阪シティバスのオンデマンドバス。平野区は大阪市内5ヶ所の運行エリアの一つ。現地周辺にも乗降場所が点在し、ちょっとしたお出かけに便利です。

詳細:大阪シティバスホームページ

Merit
09
70歳から
敬老優待乗車証
(敬老パス)が利用可能

Osaka Metroの地下鉄・ニュートラムと大阪シティバスの路線バスが1乗車50円で乗車できます。

※出典:大阪市ホームページ

Merit
10
65歳以上の高齢者は
文化施設無料
(特別展などは除く)

大阪市内にお住まいの65歳以上の方は、市立の博物館や美術館などの文化施設に無料で入場可能です。

(天王寺動物園、大阪市立博物館、大阪城天守閣など多数)